top of page
S-re3E7A9972.jpg

園生活

園の一日
時計台.png

園の一日

船.png
グラデ円2.png

​8:30~

​早朝預かり保育

登園

2コースを回るバス登園と、徒歩による登園があります。着替えを済ませて、持ち物の整理整頓のあとは自由あそびなどで全員が揃うまでの時間を過ごします。年長はその間に課題を済ませたりします。

Hello my friends!

S-re042A0190.jpg

​一斉保育

あらかじめ決められた月案・週案にそって学年単位、クラス単位の活動が行われています。

Happy lunch time!

午後の活動

日によって内容が変わりますが、普段は園庭やグランドでみんなで遊びます。行事の前などにはその練習になることもあります。

See you tomorrow!

グラデ円2.png

9:30

グラデ円2.png

10:00

グラデ円2.png

10:30

グラデ円2.png

12:00

グラデ円2.png

13:00

グラデ円2.png

14:00

Good Mornig!

朝の会

「お当番さん」のリードで歌をうたったり、 出席をとったり、出席カードにシールを貼ったりします。

 Regular curriculum!

S-re3E7A0131.jpg

昼食

みんなで一緒の給食を頂きます。フリーウェンズデーの日は、お給食又は、ご家庭からのお弁当のどちらか選べます。

Play! Play! Play!

降園

明日も元気に来るからね!先生やお友だちと約束して、おうちに帰ります。

Bye Bye!

グラデ円2.png

~18:00

S-re042A0092.jpg
S-re042A0117.jpg

預かり保育

S-re3E7A0250.jpg
S-re3E7A9669.jpg
S-re3E7A9767.jpg
S-re3E7A9812.jpg
S-re3E7A9673.jpg
S-re042A0126.jpg
S-re3E7A0323.jpg
S-re3E7A0330.jpg

降園の時間に、お子さんをお迎えできないご家庭のために、保育終了後から午後6時までお子さんをお預かりします。年末年始を除く夏休み・冬休み・春休みなどの長期休みの間も預かり保育を利用することができます。

給食
給食_edited.png

給食

スプーンとフォーク.png

国産の材料を使用し、給食センターから毎日届けられる給食を、月~金曜日に食べています。

月1回お弁当の日があります。

預かり保育

預かり保育

早朝の預かりは午前8時30分より。午後の預かりは、保育終了後から午後6時まで行っています。春・夏・冬休みの預かり保育も行っています。

送迎バス

バス.png

現在、1台のバスが運行しています。バスコースなどについては、説明会などでご説明させて頂いております。

S-re3E7A9710.jpg
S-re3E7A0358.jpg
S-re3E7A9706.jpg
送迎バス
年間行事

年間行事

年間を通して、四季折々の様々な行事を行っています。

4​​ 5 6

進級式
入園式

懇談会
春の遠足
対面式
保育参観
父親参観
お誕生日会
​観劇会

7 8 9

保育参観
夏休み
いずみ祭り
避難引き取り訓練
幼稚園見学及び入園説明会

10 11月 12

運動会
願書配布

秋の遠足
入園願書受付
ソーシャルスタディ
お誕生日会
クリスマスお遊戯会
冬休み

1 2月 3

新入園児慣らし登園
作品展
お誕生日会
お別れ会
卒園式
修了式
​春休み

※その他、毎月に避難訓練があります

課外教室

課外教室

子どもたちの「夢」の扉を開く課外活動

グラデ円2.png

体操

(月曜日又は木曜日)

体力づくりや運動能力の向上は、正課の体操や毎日の園庭での自由遊びの中でも十分に身につけていますが、さらに突き詰めたいお子さんのための時間です。〈スキルアップスポーツクラブ〉
S_re課外体操741407-1407-00347.jpg
グラデ円2.png

英語教室

(火曜日)

正課で行われる「英語あそび」に加えて、さらにより高いレベルを求めるお子さんのための「課外ECC」です。
S_re課外英語874944-4944-00255.jpg
グラデ円2.png

サッカー

(水曜日)

「将来の夢はサッカー選手です!」という子どもたちの「夢」をかなえるための課外サッカーで、高度なテクニックを学びます。
S_re課外サッカー741407-1407-00498.jpg
グラデ円2.png

親子教室

(月2回)

お子さんと一緒に、造形や陶芸を楽しむ教室です。みんなで製作を楽しみながら、お母さん同士の交流を深めたり、お友だち作りの場となっています。
S-re042A0208.jpg
bottom of page